産地訪問ー朝来市「高本農場」さん

本日は、 

兵庫県朝来市の有限会社高本農場さんへ行ってきました。

まず最初に見せていただいたのは、研修生さんに任せている圃場。

高本さんは、研修生さんが作りたい作物を

自由に育てれる圃場を作っています。

仕事をする中で個人のワクワクや挑戦も大事なので

しっかりとそれを提供していることは勉強になります。

研修生さんがのびのびしながら学べるのはとても理想的だと思いました。

ベテランお母様の圃場も見せていただき作物の説明をして頂きました。

土の柔らかさや匂いが経験を物語っているそうです。

(正直いつも、農業をしていない私には「ん?」っと思う光景です)

ただ分かるのは、こちらの生えていた高菜の蕾をいただきましたが

みずみずしくて美味しい!

高菜の蕾は食べたことがなかったのでまた、新しい美味しい発見もできました。

次に場所の移動をして、

米の乾燥機や、栽培方法によって使い分ける田植機等、

種類豊富な機械を見せていただきました。

機械マニアとも言えるこまかな説明。

普段、農機具を見ることがあまりないので

仕組みを聞いて実際の走行をすごく見てみたいと感じました。

その他に

肥料の種類や、追肥のタイミング等も丁寧に教えていただき、

朝来と言えば「岩津ねぎ」!!

高本さんのご好意で、

いただいてしまいました!!

お家に帰り、早速鍋でいただきましたが、

改めてとろけるネギの美味しさに感動しました!!

ORGANIC ACTION

美味しくて、自然にもカラダにも優しい農産物により世の中を笑顔に! そんな農産物をたくさん作れる環境、スムーズに流通・物流できる環境、手軽に食べられる環境づくりを職業や立場、行政区画を超えて取り組みたい、それがオーガニックアクションです。

0コメント

  • 1000 / 1000